top of page
検索

★体が硬い場合どのようなデメリットがあるのか★

  • 執筆者の写真: 福田 浩一
    福田 浩一
  • 2020年4月24日
  • 読了時間: 2分


こんばんは🌙

福田鍼灸整骨院です💁🏻‍♀️


午前中の雨が嘘のように晴れてきましたね😵

私は最近花粉の影響で肌の調子が悪く、、、念入りにケアをしつつトマトばかり食べています😅

そして、スッポンのサプリをまた飲み始めました

スッポンのサプリは私の一番のお気に入りです😌


本題にはいります🙋🏻‍♀️


▪️体が硬い場合のデメリット▪️


①肩こり→体が硬い=関節の可動域が狭い


関節が硬いと足を開くことや、しっかりと踏ん張ることができない為姿勢が悪くなります。

怪我をする可能性が高くなったり肩こりや腰痛、頭痛の原因にもなります。


②浮腫み→血管に負担がかかる


体が硬いと血管も硬くなっていきます。

そうなると、血流が悪くなり冷え性や疲れがなかなか取れなくなったりします。

そして疲れが排出されなくなると浮腫や疲れ顔の原因に。


③太りやすい→血行不良になり代謝が低下する


脂肪は硬く動きが悪くなった所につきやすいです



🔹ストレッチや運動はすごく重要なこです😌そして身体を温めることも大事ですよ😁



🔹「前屈ができない」「開脚ができない」「ストレッチをしているが全然柔らかくならない」と悩んでる方も多いと思います😅私もその1人😂


実際自分が理想の体の柔らかさになるには時間がかかり、人それぞれの体質にもよります!


例えば子供の頃からバレエや体操などをしていたり、

長年ストレッチを継続している人と、大人になってからストレッチを始めた人では柔軟性に差がありますよね、

ですので無理にストレッチをしたりすると体を痛めてしまう原因になります。

焦らず自分に合った正しいストレッチをしましょう


🔴当院では、施術前後に皆様一人一人にあったオススメのストレッチを行っておりますので、お気軽にご相談して下さい✨


そして過去の記事にもストレッチ方法が載ってますので

是非ご覧下さい😌



お知らせ💁🏻‍♀️


当院では枕・ベット等を徹底的に消毒し、来院された方には手の消毒をお願いしております。


 
 
 

Comments


福田鍼灸整骨院

※水曜日と土曜日の受付時間は9時〜14時になります。

※休診日は祝日です。

京都市中京区油小路通姉小路下る宗林町 82番地

各種

健康保険

労災

交通事故

(無料相談)

copyright 2019 all rights reserved

bottom of page