top of page
検索

梅雨の季節がやってきました・・

  • 執筆者の写真: 福田 浩一
    福田 浩一
  • 2022年6月10日
  • 読了時間: 2分

☔️🐌

そろそろ、関西も梅雨入りしそうですね☔️


梅雨に入ると、なんだかだるかったり

頭痛やめまい、風邪をひきやすくなったり、

とにかく体調を崩しやすくなります😵‍💫

これが「天気痛・気象病」と言われるものです。

不調は放っておかず、

早めにメンテナンスをしましょう!🙋🏻‍♀️

夏バテ予防にもなりますよ★


そもそも梅雨に調子が悪くなる理由は・・・


●梅雨は、気温や湿度にばらつきがあるため、

最終的に自律神経の乱れが起こって、

体調を崩しやすくなるのです。


●梅雨時は、雨の日が続くので

空気自体が水気を含みやすくなることから

湿度が高くなり、普段よりも体内の水分も

排出される量が減ってしまい

体内に余分な水分が蓄積され、

それが体のむくみの原因になります。

「むくみ」は体調に変化を及ぼすのです。


対策方法としては

食事改善や質の良い睡眠、

しっかり入浴するなどはもちろん

軽い運動は、気分も明るくさせます★😄


簡単なストレッチだけでも結構ですので

少しずつでも体を動かして、

むくみを改善していきましょう!✨

過去の投稿に、いくつか『簡単にできるストレッチ』方法を載せていますので

ぜひお試しください(^^)/✨


とにかく「免疫力を高める」ことが大事です!

当院でも、お気軽にご相談ください!💁🏻‍♂️

身体の筋肉や神経、血流などの状態を整えることが可能な

【オーダーメイド整体×マトリクスウェーブ(高周波)】をオススメします😌


長引く、新型コロナウイルスの影響などで

体力が落ちていることもあります🤦🏻‍♂️🤦🏻‍♀️

それに加えて、梅雨の季節・・・

体も心も元気に、楽しい気持ちで

この時期を乗り越えていきたいですね!😆


 
 
 

留言


福田鍼灸整骨院

※水曜日と土曜日の受付時間は9時〜14時になります。

※休診日は祝日です。

京都市中京区油小路通姉小路下る宗林町 82番地

各種

健康保険

労災

交通事故

(無料相談)

copyright 2019 all rights reserved

bottom of page