お家でつくる疲れにくい身体
- 福田 浩一
- 2020年3月31日
- 読了時間: 2分

🌸🌸
このご時世で
お家に居ることが多くなると気づく事
ありませんか?🙋🏻♀️
それは【疲れやすい身体】だということ。
.
以前までお休みの日は、
外に出かけてストレス発散できていたのに
お家にじっと閉じこもっていると、
やたら疲れたりしませんか?😵
ゆっくりすることは良いことですが
ゴロゴロしているだけでは、
逆に身体も心もとても疲れるのです。
.
【疲労】には主に3つの疲労があります。
●身体的疲労 ●精神的疲労 ●神経的疲労 です。
上記の疲れの内1つ出て、
放っておくと他に繋がり
しつこい疲労へとなってしまいます😰
特にこの時期は【精神的疲労】が
出やすいかもしれません🤦🏻♀️
.
お家で出来る解消法を試してみてください🌸
★「瞑想」
正しい呼吸法を意識し
続けるだけで頭の中が整理され、ストレスへの反応も
緩和されることで精神的疲労を回復できます😌
★「適度な運動」
家でじっとしていて同じ姿勢を長時間続けていると、
一部の筋肉が緊張し乳酸がたまってきます。
筋肉は酸性に弱いため、乳酸が多くたまると筋肉は
動きにくくなります。
動かさない筋肉は血行が悪く、乳酸が流れにくいため
なかなか疲れがとれないのです。
筋肉にたまった乳酸は、適度に体を動かすことでより
スムーズに排出されます!
ヨガやストレッチなど、無理のない運動を取り入れてみましょう😀
★「朝日を浴びること」
朝日を浴びることで体内時計がリセットされます。
また、心身の安定や安らぎをもたらす物質であるセロトニンが、
朝日を浴びることで分泌されます。☺️
.
兎にも角にも
ストレスをなくすことが大事ですね😁
私は、大好きなお笑いとジャニーズを
動画やテレビで見て
毎日笑って元気をもらっています🤣
そんなことでいいんです!
何か小さな楽しみを作ってみましょう(^^)
-------------------------------------
Comments