top of page

姿勢の悪さが内臓に悪影響!?

  • 執筆者の写真: 福田 浩一
    福田 浩一
  • 2022年3月25日
  • 読了時間: 1分

🐶🐶

姿勢が悪いと、

さまざまな不調が現れますよね🤔

腰痛、背中が痛い、首が痛い、頭痛・・・

それだけではありません💁🏻‍♂️


忘れがちですが、内臓にも影響してきます😔

姿勢が悪いと「猫背」になります。

猫背になると、内臓が過度の圧迫を受けます。。

内臓に圧がかかるので内臓が自由に動けなくなります😮‍💨

そして、お腹に圧をかけ続けるので

胃腸に負担がかかり

便秘や内臓疲労を生み出します😢


原因不明の胃腸の不調が続いている場合は

姿勢を正すことで症状が

改善するかもしれません💁🏻‍♀️


当院では、柔整マッサージ、ストレッチ、

姿勢矯正に加え

当院が導入している《マトリクスウェーブ(高周波)》

で施術をし、改善していきます。

※《マトリクスウェーブ》とは、

最新の高周波電気治療器のことです。

筋肉をやわらげ、神経、細胞を

活性化させます!


もちろん胃腸の不調は

姿勢だけではありませんが、

薬や漢方などを服用していても

なかなか胃腸の調子が優れないという方は

姿勢を見直してみてはいかがでしょうか😃


 
 
 

Comments


福田鍼灸整骨院

※水曜日と土曜日の受付時間は9時〜14時になります。

※休診日は祝日です。

京都市中京区油小路通姉小路下る宗林町 82番地

各種

健康保険

労災

交通事故

(無料相談)

copyright 2019 all rights reserved

bottom of page